こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
前回、ケルヒャーを使って外構、タイルや駐車スペースを掃除してみた所、高圧洗浄”だけ”では頑固な汚れは落ちない物の、ちょっとした『工夫』でキレイになることが分かりました。
と言うわけで、大掃除の第二弾として洗車に使ってみました。
今回は、こんな感じの白い車に目立ちやすい『雨染み』、『黒筋』です。
洗車をしようと思っていた日にちょうど雨が降ってしまったのですが、しばらく洗車をしていなかったので、この様に黒い筋が入ってしまいました。。。
これが高圧洗浄機のケルヒャーでキレイさっぱり落ちてくれると良いのですが、どうなるでしょうか?
ケルヒャーを使った洗車
先ずは、こちらの”バリオスプレーランス”を使ってやってみました。
低圧から高圧まで行けるので『色々な場所の洗浄』に対応しています。
で、早速やってみました。
はい、全く変わりません!
気持ちちょっと取れたかなぁと言った程度。
『ケルヒャー全然ダメやん・・・』となりますが、これは想定内!
この雨染みは表面に付いた油分の汚れなのでなかなか取れにくいのです。
そこで、ケルヒャーのK2サイレントには、洗車に最適な『フォームノズル』があります。
頑固な汚れはフォームノズル
この『フォームノズル』に洗剤を入れることで、泡状にして塗布してくれます。
中世・アルカリ性・酸性の洗浄剤を使用できます。
取扱い説明書に、『粘性のある洗剤の場合は詰まる恐れがあるので、水で希釈してからご使用下さい』と注意書きがあったため、水で希釈下のですが薄目過ぎた様です。。。
仕方ないので、この状態で軽くスポンジで擦ってから、再度バリオスプレーランスの『高圧』で汚れを落としてみました。
するとこんな感じで結構簡単にキレイになりました!
感想
今までは、『雨染み』、『黒筋』などは結構シツコイ汚れで困っていたのですが、高圧洗浄機である”ケルヒャー”を使えばめちゃくちゃ簡単に汚れを落とすことが出来ました。
洗車に持って行くのも良いですが、ケルヒャーを使えば本当簡単に洗車をすることができるので『本格的な』時短アイテムだと思います。
さらに、今回使用したK2サイレントは、非常に”静か”なので住宅街や人通りの多い所には向いています。
また、ガラスの撥水をキープするのはコスパも良いこれ、【イチネンケミカルズ】のクリーンビューがおススメです。
撥水が長持ちするので、たまにやるぐらいでストレスフリーです。
ケルヒャーは高圧洗浄機メーカーの代名詞でもあり、効果も抜群です。
本日もここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。