こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
2階のWEB内覧会が終わったので、1階と同様簡単にまとめたいと思います。
これからハウスメーカーを探そうとしている方、一条工務店ってどんな家かよく分からないと思っている方の参考になればと思います。
今までのブログをご覧でない方のために、我が家と家族について簡単に紹介します。
- 1男1女の子供(小1と小6)を持つ4人家族
- 30坪の2階建てコンパクトハウス
- 家は一条工務店のi-smart
- 2018年に契約、2019年3月より生活開始
- 5.88kWHの太陽光
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
階段
一条工務店では、標準仕様で”ほぼ”全館床暖房が付きますが、玄関や階段には床暖房が付きません。
(寒冷地域なら玄関にも標準で付くそうです)
そのため、我が家では階段の窓を小さくしてしまいました。
理由は冬場に寒くない様にです。
打合せ当時は、”一条の家は高断熱・高気密”と言われてもいまいち『本当かな?』と疑っていました。
ですが、夏場のエアコンの効きなどを考えると、思ってた以上に高断熱・高気密な家だと実感しました。
こんなことなら、寒さを気にせずに採光を重視してもう少し大きめの窓を設置しておけば良かったかなぁ、と今では思います。
【i-smart WEB内覧会⑮】我が家の階段の仕様や失敗点について
2階トイレ
2階は自分たち家族しか上がりませんし、多少壁紙などを変えて遊んでも良いです。
よっぽど奇抜な事をしなければ冒険をしても全然問題ないと思います。
我が家もそこまで勝負はしていませんが、1階のトイレとは雰囲気を変えました。
【i-smart WEB内覧会⑯】2階トイレはシンプルですが、壁や床で雰囲気が変わります!
主寝室
『主寝室なんて寝るだけだから』と手を抜いていたため、ちょっと後悔ポイントが多い間取りとなってしまいました。
もう少ししっかりと考えて、居住性や使い勝手を考えておけば良かったと反省しています。
間取りの打ち合わせの流れとしては、最初は”楽しい”のですが、途中から”疲れてくる”、後半は”どうでもよくなる”となりがちです。
我が家の場合はですが (;^_^A
【一条工務店 i-smart⑰】WEB内覧会 2階主寝室の間取りの3つの後悔
打合せも回数が決まっていますので、大体の流れを頭に入れておくと安心でスムーズだと思います。
【2018年】一条工務店での間取りの打ち合わせ回数は何回?我が家の場合は?
【補足】2階の主寝室でゴキブリが出た話
何度も言いますが、一条の家は高断熱・高気密です。
ですが、それでも”ある箇所”を見落とすと大きな”穴”が開いてしまいそこから”G”が入ってきます。
【一条工務店 i-smart】新築入居3か月、高断熱・高気密な家でもゴキブリは出ます!
子供部屋
子供部屋は2つまとめての紹介です。
子供部屋は2つありますが、壁ではなくドアで仕切っていますので、開けると広く使う事も可能です。
プライベートを考えると壁の方がが良いと思います。
【一条工務店 i-smart⑱】WEB内覧会 2階子供部屋の間取り
ルーフガーデン
ルーフガーデンはオプションではないので、ある程度の広さがあれば“無料”で採用することが出来ます。
周りの視線が気にならないので、子供の遊び場や家族のくつろぎスペース、洗濯干しにと大活躍です。
【一条工務店 i-smart⑲】WEB内覧会 ルーフガーデンの魅力
まとめ
今回は2階のWEB内覧会のまとめでした。
間取りの打ち合わせと同じく、2階のWEB内覧会は若干ダレてしまい更新が遅くなりました。
少しでも家づくりやハウスメーカー選びの参考になりましたら幸いです。
1階のWEB内覧会のまとめはこちらをご覧ください。
今ならネットでも土地探しや資金計画、間取りなどを作成してくれる無料サービスがあります。
いきなり住宅展示場に行って話がトントン拍子に行く場合もありますが、やはりそれだと危険で失敗する可能性も高いです。
我が家の場合、たまたま会社の同僚や知り合いに一条工務店を建てた人がいたので良かったですが、それがないとなかなか住宅展示場にまで足が向かなかったと思います。
以下の様な無料のサービスを上手く活用し、家づくりについて十分予備知識を持ってから行くとハウスメーカーのカモにもなりませんし、納得した家づくりが出来ると思います。
本日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。