こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
”副業”と聞くとちょっと大変で難しいと考えてしまうかもしれません。
が、今ならフリマアプリがありますし、簡単に不用品を販売することができます。
先ずは少額でも良いので、”販売して現金を得る”と言う成功体験を持つことが大事です。
意外な物が意外な価格で売れるのもメルカリの面白い所!
高く売れるのはもちろん嬉しいですが、”0円”で仕入れてそれが売れるとなるとちょっと驚くかもしれませんが、実はたくさんあります。
今回は、そんなフリマアプリで仕入れが0円でも売れる物の紹介になります。
ここで言う『フリマアプリ』とは、”メルカリ”や”ラクマ”、”ジモティー”などです。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
時期によって”0円”で仕入れて売れる物
一般的に生体はフリマアプリで売ることを禁止されています。
例えば、昆虫や魚など。
ですが、その”抜け殻”なら売れます。
今の時期だと、”セミの抜け殻”などが売りに出されることもあります。
どんな使い方をされるのか分かりませんが、子どもの工作などで使用するのでしょうか?
数は要りますが、0円で仕入れることが可能です。
春だと道端でキレイに咲いているオレンジの花、”ナガミヒナゲシ”も売れています。
秋だと、”まつぼっくり”や”どんぐり”なども売れます。
こちらも手芸やクラフト用だと思いますが、コンスタントに売れています。
これらは公園や森などで見つけることができますが、勝手に取って販売すると違法となる可能性があります。
その土地の管理者や所有者への確認と許可が必要となります。
場所によって”0円”で仕入れて売れる物
”石”や”流木”などは意外と高値で売買されています。
ペットショップでもこれらは売っていますが、メルカリよりもさらに高く売られています。
これらは、川や海などに行けば手に入りますし、生き物でもないので時期も関係ありません。
”確実”で”良品”が手に入るかと言うと必ずしもそうでもないので、気長にやるのが良いかもしれません。
ただ、近くにその様な環境があると、探し回る労力は掛かりますがほぼ0円で仕入れをすることができるので、地の利を利用しない手はありません。
アクアリウムの植物(水草)は意外と売れる
色々とメルカリを見ていると、趣味系の物は高い価格で取引がされている感じがします。
それでいてコンスタントに売れる物として、”アクアリウムの植物(水草)”が良さそう、との判断に至りました。
時期にもよりますが、アクアリウムの植物は環境さえ整えば勝手に増えてくれるものが多いですし、それを間引いて販売すればOK。
コツさえつかめば爆殖します。
コロナ禍の影響もあり、自宅で癒しを求めてアクアリウムを始める人も増えているそうです。
さらに最近では、庭先やベランダなどで”ビオトープ”を始める人も増えています。
Yotubeでも沢山動画が出ているのでやはり人気はありそうなので、水草はコンスタントに売れます。
水草は、難しいものでなければ基本的にほったらかしで育ちます。
”ウィローモス”は流木に巻き付けて売れば、それぞれ単独で売るよりも高く売れます。
さらに、”アヌビアスナナ”も丈夫で育てやすく人気もあり高値で取引されています。
まとめ
今回は、”0円”で仕入れてフリマアプリで販売できる物の一例についての紹介になりました。
アクアリウムを趣味にして、その一環として植物(水草)を売るのは再現性もあり悪くないと思っています。
おそらく、実際やってる人は結構多いんじゃないかと思います。
何れにしても、本業で辛くてシンドイ仕事をしているんだから、副業ぐらいは楽しくやった方が長続きしますね。
何よりも、仕入れが0円なので、売れれば売れるほど利益になります。
流木や石とセットにする、水草も他のものとセットにして売る、とか色々と食い合わせをすると良いかもしれません。
他にもクラフトと組み合わせることで高く売れる場合もあるので、自分の得意分野”+α”で皆が欲しい物を作れるかどうか?です。
メルカリは人気がありますが、販売手数料が10%も取られてしまいます。
ですが、ラクマなら3.5%とメルカリの約1/3です。
お得な招待コードはこちらです ”07xwb”
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回!ちゃぺでした。
Happy 副業 life!