こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただいありがとうございます。
もう9月も終わりで10月1日からは消費税が8%から10%へと2%も上がってしまいます。
総務省のデータを元に第一生命研究所が試算した結果によれば、この増税の影響で家計には16.5万円の負担増になると予想されています。
ざっくりと計算すると、月々で大体1~1.5万ぐらいの負担増になります。
ってことで、我が家は買い貯めとして明日イオンに行ってきます。
明日は、泣いても笑っても増税前の最後の週末です!
イオンで20、30日はお客様感謝デー
”お客様感謝デー”とは、イオンマークの付いたイオンカードとWAON POINTカードを利用すれば、食料品・衣料品・暮らしの品の価格が”5%OFF”となるサービスです。
※一部除外品があります。
対象カードは以下の通りです。
我が家はWAON POINTカードを使用しています。
クレジットカードでも良いのですが、我が家にはさらに割引出来るサービスがあります。
それがこちら!
たびたびブログにも出てきていますが、株主優待カード(オーナーズカード)です。
これがあるだけで我が家の場合、購入金額からさらに3%OFF(キャッシュバック)になります。
持ち株数が増えるとさらにキャッシュバックされる率が変わります。
と言うことは、5%OFF+3%OFF=8%OFFとなり、実質消費税が掛からないことですね!
さらにはこのカードを持っているとイオンラウンジにも無料で行けます。
イオンラウンジって何って方はこちらをご覧ください。
イオンの株主になるためには
やり方は簡単でネット証券で申し込みをしてイオンの株を買うだけです。
イオン現在の株価は2,022円/株なので、株主優待をゲットするには20万円ほどが必要となります。
ちなみに、イオンの株主になるとキャッシュバックの株主優待だけではなく、配当ももらえます。
今の所、1株36円なので、100株だと3,600円の年間配当の予想です。
さらに、イオンラウンジを使えたり、映画館も割安で行けたりとイオンは非常に役に立つ小売業だと思います。
そう考えると株主になってさらにキャッシュバックなどのサービスを受ける方がお得ですよね。
(お近くにない場合でもマックスバリュー、KOHYO、まいばすけっと、アコレ等でもキャッシュバックを受けられます。詳しくはこちらをご覧ください)
投資じゃなくポイントで
わざわざ証券口座を開いて株を購入するのも手間なので、もっと簡単にお得にイオンで買い物するには、クレジットカードを作っていまうことです。
イオンのクレジットカードは年会費も入会金も不要です!
まとめ
てことで、我が家は明日イオンに行って買い物しまくってくる予定です。
多分、明日はめちゃくちゃ混んでいると思うので、朝早く、少なくとも午前中には行って買い物を済ませたいと思います。
宜しければ皆様の増税前の週末の過ごし方を教えてください。
それではまた次回!
ちゃぺでした。