こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナの影響で、テレワークが取り入れられ、それに伴い通勤や出張が減った方も多いと思います。
当初は、『コロナは直ぐに収まる』と言う感じでしたが、アッと言う間に世界中に広まり、今までの生活スタイルがガラッと変わってしまう状況になってしまいました。
経済活動が委縮してしまった影響で、企業の業績も厳しくなり、収入の減少や今までの様な増加は見込めなくなります。
その影響もあってか『副業』をやって少しでも収入の足しにする動きが活発化しています。
「地方の副業求人」が急増、コロナ後に約4倍に。企業は首都圏の人材確保に本腰
『いきなり副業なんて難しい』と思うかもしれませんが、先ずはできることから始めてみるのが良いと思います。
その1つがメルカリを使った物販です。
今回は、メルカリを使った副業に関しての実体験をご紹介したいと思います。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
売る物を探す
”物販”と聞くとちょっと難しく思いますが、先ずは身の回りにある物を探します。
もらったけど使わない物、もう暫く着ていない服、読み終わった本や雑誌などなど。
子どものオモチャやゲーム、絵本などもおススメです。
他には、趣味系の物は高く売れたりしますし、季節物や流行り物はタイミングが合えば高く売れる可能性があります。
売り方がちょっと特殊ではありますが、動物や昆虫、植物も売れたりします。
ちょっと前から”多肉植物”が人気らしく結構高値で売れてたりします。
意外なのが、季節にもよりますが、セミの抜け殻やドングリまつぼっくりなどは、仕入れ値はほぼ0円で売れるのでそのまま儲けになります。
また、”苔”も売れるみたいなので、ちょっとびっくりしました。
どこで売るか?
手っ取り早くさばきたいなら、古本屋やリサイクルショップに持ち込めば良いですが、スズメの涙ほどの利益にしかなりません。
フリマなどでの販売も良いですが、これも今の時期はコロナで開催も微妙です。
となると、できるのはネットでの販売です。
ヤフオクやAmazon、ラクマやメルカリなど色々と販売できます。
販売手数料が若干高いですが、メルカリは、スマホで簡単に出品できて、月額利用料なども発生せず、利用者も多く手っ取り早く売れるので断然おススメです。
で、実体験では何を売ったかと言うと、水草を売ることにしました。
アクアリウムをしている方であれば、水草は勝手に増えてくれるので、それをトリミングして売るだけです。
つまり、仕入れ値はほぼ0円なので、売って手数料を引いた分がそのまま『マル儲け』になります。
『植物なんて売れるの!?』と思うかもしれませんが、意外と売れてしまいます。
まとめ
今回は、メルカリを使った副業に関しての実体験、についてでした。
メルカリは、今では10人に1人が利用していると言われている通り、他のフリマアプリに比べて利用者が多いので、売れる可能性がグッと高まります。
また、身近な物を簡単に出品でき、匿名配送やコンビニからの発送など利便性が優れています。
『副業なんて無理!』とあきらめるのではなく、先ずは身の回りにある不用品やちょっとした物から”自分で販売”するのはいかがでしょうか?
意外な物が意外な価格で売れてしまうのもメルカリの魅力の1つです。
『捨てるんだったら、先ずはメルカリへ出品』することを試してみて下さい。
それではまた次回!
ちゃぺでした。