こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
メルカリは、スマホがあれば手軽に始められますし、出品して直ぐに売れることもあります。
今年の4月ごろからボチボチやり始めて売るだけでなく、最新の本なんかも安く買えるので、今ではすっかりはまっています。
メルカリでの出品は、AIの技術を活用しているため、スマホで取った写真を元に販売するためのタイトルや商品説明が自動で出てくるのでめちゃくちゃ簡単です。
さて、本日はメルカリで売った子供用品、おもちゃに関してです。
子供用品、特にキャラクターものってコレクターが多いのか、意外と良い値で売れたりします。
大人からするとガラクタにしか見えない物でも別の人からするとお宝になる事もあり得ます。
『断捨離で捨ててしまえ!』とするのも簡単で良いですが、一度捨てる前にメルカリを始めてみて値段を調べてみると意外な値段で取引されているかもしれませんよ!
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
マクドナルドのハッピーセットの景品
ハッピーセットで付いてきますよね。ちょっとしたおもちゃが!
でも、もらって喜ぶのはその時だけで、家に帰ってくる時にはだいたい興味がなくなってそのまま捨てられていたりしないでしょうか?
ですが、マクドナルドのハッピーセットで付いてくるおもちゃは非売品であったり、限定品であるために欲しい人は何がなんでも欲しかったりします。
私がメルカリで売ったのはこのプラレール。
何種類かあってその中でも『シークレット』のおもちゃがあったりしますが、今回はそれを売りました。
子供達も小学生になりプラレールを卒業したので、メルカリで売る事にも快諾してくれました。
まぁ『これ売れたらまたマクド連れてって』って言われたんですけどね ( ̄д ̄)
販売価格¥398、手数料¥39、送料¥200で、利益としては¥150ほどですね。
ゴミとして捨ててしまうと¥0ですが、メルカリで売ればお金に変わります。
ディズニーカーズのミニカー
トミカ製のミニカーも売れると思いますが、Disneyカーズのマテル製のミニカーも結構持っていたのでそれをメルカリで売りました。
ミニカーって意外とコレクターに人気がありますし、カーズも根強い人気があるので中古であってもボチボチ売れます。
ミニカーに限らず小物で利益を上げるコツは、1個1個バラ売りにすると送料が都度発生するので、まとめ売りをした方が良いです。
さらに、大きさにもよりますが厚みが3cm以内だと”ゆうゆうメルカリ便”を使った方が送料が安く済むので利益が上がります。
例えばこのラモーン4台セットだと、販売は¥1,600、手数料が¥160、送料はメルカリ便だと¥175ですが、郵便の定形外だと¥380になります。
つまり、利益はメルカリ便だと¥1,265、定形外だと¥1,060と¥200ぐらい差が出てきますので要注意です。
メルカリ便だと1kgまでこの値段で行けますので、重くても厚みが3cm以内ならメルカリ便で送らなければ損です。
任天堂のアミーボ
こちらもキャラクターものですが、Nintendo switchのゲームで使われるフィギュアになります。
このフィギュアをゲーム内で読み込ませて登録するとオリジナルアイテムがもらえたりします。
このフィギュアは1個¥1,000ぐらいして、初めは『こんなおもちゃ誰が買うの?』と思っていましたが、人気キャラだと値段が高騰したり、高値で取引されています。
例えば、これなんかは3つで¥4,480で売れました。
1個¥1,000なので、合計¥3,000ぐらいの所が1.5倍ぐらいで売れました。
販売価格が¥4,480円、手数料が¥448、送料が¥700なので、利益は¥3,332です。
子供が使わなくなったからと捨ててしまうとそれこそ価値は”ゼロ”ですが、メルカリをちょっとやって売るだけで豪華なランチに行けますよね!
まとめ
今回は、メルカリでの子供用品の断捨離で、その中でも”おもちゃは売れる”でした。
子供も日々成長するので、今まで使っていた物や遊んでいた物でもあっという間にガラクタになってしまいます。
ですが、他人からしたらそれはガラクタではなくお宝である場合もあります。
どうせ捨ててしまう物なら、一度メルカリで値段だけでも確認してみてはいかがでしょうか?
案外高く売れるかもしれませんよ?
コツや注意点などをまとめています。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。