こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今朝は久々に家の近所を走ってきました!
久々だったこともあり8㎞ぐらいを50分ぐらいで走りました。
今は暑過ぎず寒過ぎで走りやすい季節ですね。
徐々に距離を伸ばして感覚を取り戻して行きたいと思っています。
あと1週間でいよいよGWになりますが、その間日本市場では取引が出来ず身動きが取れないので、投資信託を1銘柄売却して現金化しました。
来週にはアメリカの四半期決算が本格化してきますし、それに反してボラティリティが激しくなりそうでうす。
さて、持ち株はどうなるのでしょうか・・・
最後までお読みいただければ幸いです。
JTから株主優待が届きました
JT株は200株持っているので、2,000円相当のスープ・調味料詰め合せにしました。
他にはご飯のセットやご飯とカップラーメンのセットなどがあります。
JTは配当も高く、株主優待もあって人気があるものの株価は低迷しています。
2016年は5,000円を目指す所まで行きましたが、その後は完全に下降トレンド。
2018年には3,000円を割って現在は2,800円も割っています。
株価が低迷しているのは、世界的に健康意識が高まっていることから喫煙者が激減し売上高が減っているためです。
とは言うものの、タバコ自体は嗜好品のためなかなか止められず、タバコメーカーは新たな技術が必要ないことから過度な設備投資が必要ありません。
加熱式タバコが今後の社運を左右する可能性が高そうです。
また、潤沢なキャッシュがあることから、最近は海外進出にも積極的でここ数年は海外で大型のM&Aを実施しています。
そのため、引き続きホールドする予定です。
もうちょっと株価が上がってくれると嬉しいんですけどね 苦笑
保有株と主要インデックス
今週はマネックスで投資信託を売却しました。
これは買うタイミングをミスっていたので、薄利で撤退することにしました。
また、アメリカ株もヘルスケアセクターが大下りで一気にマイナスになってしまいました。
日本株は大型はそこそこ大丈夫でしたが、小型株は弱い印象です。
特に自動車株が全般的に落ち着いていたのは、日米貿易交渉がそこそこ前向きな話し合いで落ち着いたからだと思います。
これからはアメリカと日本の四半期決算の結果で上下すると思います。
また、日本はGW前なので持ち越しは控えめにして現金化しておいた方が連休中に何かがあっても持ちこたえられると考えています。
アメリカ株は引き続き強いですね。
持ち株はヘルスケアが下げてるのでちょっとイマイチですが 苦笑
今週の取引
今週はマネックスで投資信託を売却しました。
2019年はこれで77,913円が確定利益となります。
基本、損切をすることはなく利益が出るまでちょこちょこ配当をもらいます。
月平均で2万ぐらいをもらいたいところですが、来週は多分売却する持ち株はないのでちょっと厳しそうですね。
まとめ
今週は16週の収支報告になりました。
GWが10連休もあるのでこれからは取引が難しいですね。
海外の動きでGW明けがどうなるか全く読めないですから。
大きく上げる可能性もなくはないですが、ポジションは少なめにした方が安心だと思います。
ハラハラしたり、GW明けにガッカリするのも嫌ですからね!
One tab BUYでは、コツコツと積み立てることが出来てリスクを分散できるので良いと思います。
現在は、Coca-ColaとIBM、Exxonを毎月5,000円ずつ積み立てています。
過去の成績はこちらにも書いていますのでよろしければご覧ください。
本日もここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。