こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
海外出張から無事帰国して久々のブログ更新です。
欧州は初めての出張だったこともあり、とても刺激的でした!
アントワープの中央駅を見たり ↓
1895年着工で豪華であり、非常に美しい駅でした。
ビール(Leffe)を飲んだり ↓
アビイ(修道院)ビールの代表格とされるレフ。アルコール度数は6.6%とちょっと高めです。
小便小僧(しょうべんこぞう、Manneken Pis)を見たり ↓
「世界三大がっかりスポット」の1つである小便小僧。確かにショボかったです。。。
米国出張から間髪入れずに欧州出張となり、ほぼ毎日夜は会食だったのでブログ更新をする気にもなれませんでした。
とはいえ、週末ぐらいは株収支報告も含めて更新を!と思ったのですが、そこでちょっとした問題が・・・
ワードプレスにアクセスできない・・・
色々と調べて何とか更新することができたので、今回は『海外からワードプレスにアクセスするための設定方法』についてご紹介したいと思います。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
WordPressセキュリティ設定
各種ツールに対する国外IPアドレスからの接続を制限したり、パスワード総当り(ブルートフォースアタック)による第三者のログインを防止するなど、不正なアクセスに対するセキュリティを強化する機能です。
レンタルサーバーのXSERVERには上記の様にワードプレスに対して国外からの不正防止を目的に制限をかけています。
通常は、これが”デフォルト”で設定されているため、国外からブログを更新する場合はこれを解除する必要があります。
やり方は以下の手順でやるだけなので、作業としては数分で終わります。
WordPressセキュリティ設定の変更
先ずはXSERVERにアクセスしてログインする必要があります。
⇒ XSERVER
右上の”ログイン”をクリック。
会員ID、若しくはメールアドレスとパスワードを入力。
”サーバー”の『サーバー管理』をクリック。
”WordPress”の項目の『WordPressセキュリティ設定』をクリック。
どちらのドメインか迷うかもしれませんが、ご自身のブログHPの方を選択します。
変更が必要な個所は、”ダッシュボードアクセス制限”と”REST APIアクセス制限”で、これが現在”ON”になっているはずです。
それぞれ”OFF”にします。
これで設定変更完了です。
再びログイン画面にアクセスしてみると。。。
先ほどはアクセスが拒否されていましたが、無事にログイン画面に行くことができました!
まとめ
今回は『海外からワードプレスにアクセスするための設定方法』についてご紹介しました。
海外からブログを更新しようとするとセキュリティ設定を一部変更しなければいけないのは全く眼中にありませんでした。
ですが、海外で生活をされている日本の方々もワードプレスを使用しているので、数分でセキュリティを変更することは可能なので、焦らずに変更して下さい。
ブログを始めて収益化を図るのであれば、先ずはサーバーを借りる必要があります。
その後、ドメインを取得する。
ワードプレスをインストールする。
必要なのはこの3つで、あとは『継続』のみです。
その後はGoogle Adsenseと言ったクリック型の広告を利用したり、アフィリエイトを取り入れることで収益化が可能となります。
有名どころは以下の通りです。
今までのブログ運営報告にも実際の収益を書いていますので、宜しければご覧ください。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。