こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
月一ぐらいでこのブログに成績を書いていますが、2019年11月頃からFXを始めています。
2カ月ほどで利益がマズマズ出ていたのですが、タイトルにもある通り2019年の年末から2020年の年始で一気に吹き飛びました。
2019年12月には米中貿易問題が落ち着き始めたため、『これからダウは上昇じゃぁ~、ドルもリスクオンで円安ドル高や~、買っとけ!』と調子に乗ってしまい、呆気なくやられてしまいました。
とは言っても、現時点では”含み損”の状態なので、まだ損が『確定した』わけではありません。
『あぁ、やっぱりFXって危険だわ』と、退場してしまうのは簡単ですが、それだけじゃ面白くないので反省すべき点は反省して次につなげたいと思っています。
いくら有名な投資家であっても百戦錬磨な人はいません。
なので、今回得られたことを教訓にして今後の取引に生かしたいと考えています。
これからFXを始めようとしている方や興味のある方は、是非”反面教師”にして頂き、上手にトレードをして下さい!
DMMFXの口座開設はこちらから ≫
2カ月分の利益とその後
こちらにも載せていますが、2019年の11月と12月で出た利益は以下の通りです。
ザックリ、7万円ぐらいの利益になっていました。
2019年のクリスマス明けぐらいまでは。。。
そこから会社が休みのなったこともあるし、『年末年始はいっちょFXで稼いでやるか~』と欲が出たのが沼への始まりでした。
あれよあれよという間に円高に進んで、この有様です。
利益がそっくりそのままキレイに吹っ飛びました _(:3 」∠)_
ちょびっとプラス (´っ・ω・)っ
振り返りと反省点
冒頭にも書きましたが、まだ『評価損』の状態であり、『損切り』、つまり”損の確定”にはしていません。
とはいえ、今の所(2020年1月8日時点)、イランがアメリカに報復をしたことからまだまだ長期化することも予想されます。
恐らく、FXや投資に慣れた人なら早めに損切りをしてでも傷口を最小限にとどめ、仕切り直して次に行くと思うのですが、折角なのでトコトン付き合ってみることにしました。←後付けの言い訳ですが (/ω\)
ここまで傷口が広がってしまったことの反省点を上げたいと思います。
1.まだまだ切り返すとトレンド(流れ)に逆らったナンピン
タラレバかもしれませんが、年末の時点(12月28日頃)で下落トレントに入る兆候が見られていました(青ローソク足は下落)。
ローソク足の時間足で明らかに長い陰線が連発しています。
5分足や15分足ではどちらとも言い切れませんが、4時間や8時間と言った長いスパンの時間足で下落が連発しているにも関わらず、それに抵抗して『買い増し(ナンピン)』をしてしまいました。
『いつかは切り返すだろう』と安易な気持ちで突っ込んで度重なるナンピンしてしまい、結局は傷口を広げることになってしまいました。
2.心理的な弱さ・慢心が出てしまった
『今まで2カ月間チマチマと頑張って稼いだのに!』と、少々ムキになってしまい、損切りできませんでした。
潔く損切りできれば良かったのですが、『いつかは切り返すだろう』と考えて、冷静にトレンドを見ていませんでした。
今までであれば、長期のトレンドを見て『流れに逆らわない』取引を心がけていたのですが、年末年始で”2カ月勝てた”と言う変な慢心が出ていました。
まだまだ勉強中とはいえ、”しっかりと自分のルールを確立して冷静な判断と行動を心がけなければ勝てない”好例ではないかと思います。
3.年末年始にポジションの持ち越してしまった
2019年は株式市場が大きく上昇し、12月には米中貿易問題も解決に向かいつつあったので、”2020年はリスクオンに違いない”、と根拠のない賭けをしてしまいました。
結果論になりますが、含み損が大きくなってしまうと精神的にも参ってしまいますし、ついついチャートをチェックしてしまい、のんびりとした休みを過ごせなくなってしまいます。
年末年始などの長期休暇は素人は手出しをしない方が良いです。
年末にあったドルの急落も、米とイランの衝突に関して何らかの情報が市場にあって反応していたのかもしれません。
今となってはどう言った理由でドルが急落したのかは知る由もありませんが、素人は長期休暇や土日などにポジションを手仕舞いした方が無難です。
まとめ
今回は、初心者がFXで年末年始の円高ドル安で2カ月分の利益を溶かした話、でした。
FXは、株とは違って一気に流れが変わることを経験できて良い勉強になりました。
高い勉強代にはなりましたが。。。(;^_^A
とはいえ、今回は『買い』で入っていることもあり、”スワップポイント”が日々付くのがせめてもの救いです。
ですが、考え方を変えると、この流れに上手く乗れたらめちゃくちゃ利益を出せていた可能性がある、のでサラリーマンや主婦の方でFXをやっている人が多いのも分かる気がしました。
ただし、生活費までぶち込んで家庭崩壊とならない様に、余裕資金でやることが最も大切なことです!
ちなみに、使っているFX業者はDMM FXです。
初心者でも使い勝手が良く、スマホで簡単に取引が開始できます。
- FX業界最狭水準のスプレッド
- 初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール
- カスタマーサポートも充実で初心者も安心
- 安心安全の『全額信託保全』導入済み
- 業界初!『時事通信社』ニュース配信
他のFX業者に比べてキャッシュバックも手厚いですし、口座開設数がNo1と言うのも分かる気がします。
DMMFXの口座開設はこちらから ≫

そのため、ボーナスも『全てを消費に』使ってしまうのではなく、『投資』に回す様にして、第2、第3の財布を持つ計画です。
FXもその手段の1つです。
本日もここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。