こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
2019年は、仕事で米国に2回、欧州に1回出張がありました。
米国は、以前駐在員として生活をしていたこともあり、例えば『明日から出張に行って来い!』と命ぜられても何とかなります。
持って行くのを忘れた場合も、近所のスーパーで安く調達することができます。
なので、着替えさえあれば何とかなります。
ですが、欧州は人生で初めてだったこともありましたが、『これは無いと絶対に困る!』物がありました。
それが、欧州対応のコンセントの”変換プラグ”です。
(欧州でも国によっても若干異なりますので、詳しくはこちらをご覧ください)
欧州ではこんな感じのコンセントなので、日本から持って行った物は”全く”使えません!
これがないとスマホやPC等の電化製品が全く使えなくなりめちゃくちゃ困ります。
2020年1月時点で、色々と100円ショップを探し回りましたので、その結果をご紹介したいと思います。
タイトルにもありますが、100円ショップでサクッと手軽に安く済ませたい場合は、『ダイソー』一択です!
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
欧州対応の変換プラグは意外と高い
時間に余裕があればAmazonや楽天、Yahooショッピングなどのネットで買えばそれなりに安く買えます。
とはいえ、色々な種類、値幅も広く、時間や送料なども考えると”意外”と迷います。
海外旅行や出張に年に数回行くような方であれば、”全地域対応”とかちょっとゴツ目で良い物を買っても良いかもしれません。
ですが、ヨーロッパには『たまにしか行かない』、とか『今回だけ行く』と言う方であれば、なるべく安く済ませたい所だと思います。
そんな時に先ず思いつくのは、『100円ショップ』いわゆる『100均』です。
タイトルにもあるので結論から言いますが、”ダイソー”にしか欧州対応の変換プラグは売っていませんでした!
(店舗などによっては販売していたり、していない場合もありますので、詳しくは各店舗に直接お問い合わせ下さい)
欧州対応変換プラグはセリアやキャンドゥにはない
近所にある100円ショップは、”セリア”なのですが、ここには残念ながらなし。
コンセント分岐や延長コード、カバー、スマホ関連の商品はありました。
ちなみに、セリアは100円ショップでは業界2位です!
次に、ちょっと遠出して”キャンドゥ”に行ってみました。
ですが、こちらも残念ながらキャンドゥもセリアと同じような感じで、コンセントの分岐などはありますが、こちらも海外用の変換プラグはありません。
キャンドゥは100円ショップでは業界3位となっています。
セリアとキャンドゥの証拠写真は以下の通りです。
左が”キャンドゥ”で右が”セリア”になります。
ダイソーは欧州対応変換プラグだけだはない
『業界2位と3位でないのかよー』と結構衝撃だったのですが、潔く業界1位の”ダイソー”に行ってみることにしました。
そこでようやく探し求めていたヨーロッパ対応の変換プラグを見つけました!
しかも、欧州対応の”C”だけではなく、オセアニア対応の”O”までありました。
さすが、ダイソー!
スマホ関連もそうですが、ちょっとした電化製品もダイソーの方が豊富で、セリア、キャンドゥとは一線を画す感じでした。
何と言っても『100円で買えてしまう』のが素晴らしいです!
まとめ
今回は、100円ショップでヨーロッパ対応の変換プラグを購入するならダイソーへGo、と言う話でした。
パソコン以外にもスマホ単独の充電にも使いますし、1つだけだと壊れたら大変なので2つ購入しています。
100円ショップでも、それぞれの店に特徴があるので、状況に合わせて上手く活用すると心強いですね!
海外旅行を安くするコツは、やはり一括で見積もりをして比較をすることです。
こちらならご希望のプランを入力するだけで“簡単に一括見積をとることが可能”です。
最新の国際免許の取り方はこちらをご参考ください。
海外に行くなら英語が出来て損をすることはありません。
エニタイムフィットネスなら海外でも使用することが可能です。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
それではまた次回!
ちゃぺでした。