こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
まだまだ日中は暑い日が続きますが、9月に入ったこともあるので初めてi-smartで夏を過ごしたのでその感想を書いておこうと思います。
せっかく建てた新築の思い出ですし、一生に一度あるかないかの経験ですしね。
私だけではなく、家族の意見も踏まえて書いてみたいと思います。
ハウスメーカー選びや間取りをお考えの方の参考になれば嬉しいです。
いくら見た目が立派でも住み心地がイマイチだと嫌ですし、身近で家を建てた人じゃないと実際の住み心地は聞けないですからね。
このブログにたどり着いたのも何かの縁だと思いますので、別に一条工務店の家を持ち上げる訳でも、けなす訳でもなく赤裸々に感じた感想を書きたいと思います。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
【光熱費】とにかく安い!
8月はエアコンを24時間運転させてても月6,000円ちょっとの電気代ですから、高断熱の性能を売りにしているだけはありそうです。
ちなみに、エアコンなしの場合の6月、7月だと4,500円ほどです。
エアコン2台を24時間点けっぱなしにして1,500円ほどしか電気代が上がらないのは驚きましたし、家計にとって非常に嬉しいです。
こちらに今までの電気代全て載せていますので、宜しければご覧ください。
また、一条工務店のi-smartは基本オール電化なのでガスの基本使用料を削減する事が出来るのも大きいと思います。
ただし、全くケアをしないともう少し電気代が高くなる可能性はあります。
節約の方法も書いていますので、宜しければご覧ください。
【快適な睡眠】夏の寝苦しさを一掃!
具体的に言えば、”熱帯夜”、”寝苦しい”、”セミの声”などが一掃されるために夏の睡眠が大幅に改善されました。
これは窓を閉め切ってエアコンを24時間運転させても電気代が上がらないことによって起こった結果です。
エアコンの設定は、”除湿”もしくは”弱冷”で十分涼しさをキープできるので我が家では『熱帯夜』がなくなり、『寝苦しい』ことも無くなりました。
我が家の場合27~28℃ぐらいの温度設定で除湿で運転させました。
エアコンをガンガンつける感じではなくて、本当に心地良い感じでマイルドな涼しさを維持できます。
また、一条の家に引っ越す前は、朝になると『セミの声』がうるさくて目覚める事がありましたが、今ではそれも無くなりました。
夏の暑苦しさがなくなると本当によく眠れます!夏の夜が一変しました。
家の性能が良くなると快適な環境が得られ、『健康的な生活』を無理なく送れるようになります。
【高断熱・高気密】夏でも暑くない!?そんなこたぁない!
いくら高断熱で高気密だからと言って、何もしなくても家全体が涼しいか?と言えばそんなことはありません。
温度が上がり、湿度が上がれば窓を開けていても暑いものは暑いです。
実際に気温がどうなるかも調べてみましたので、詳細はこちらをご覧ください。
『一条の家だからエアコンをつけなくても大丈夫』と言うわけでは全くありません。
また、1台のエアコンで家中全体が涼しくなるか?と言われると、それも厳しいと思います(平屋なら可能かも)。
特に我が家の様な2階建てなら、1階と2階でそれぞれエアコンを運転した方が満遍なくどの部屋もちょうど良い快適な涼しさをキープできるのではないかと思います。
2階が『ちょっと結構暑いな』と感じたらエアコンの入れ時かもしれませんね!
それでも電気代はチョビット高くなるぐらいです。省エネで環境にも優しいです!
【網戸】オプションですがこれは必須!
何で標準で付いてこないのか不思議でしょうがないのですが、網戸はあった方が良いです。
エアコンをつけない春先やもう少し涼しくなる秋口などは窓を開けた方が気持ち良いですからね。
縦すべり窓は網戸の使い方にコツ?が要りますが、風を取り込みやすいので網戸は付けた方が良いです。
詳細はこちらにも書いていますので、ご参考ください。
ちなみに、一条工務店では窓の数や大きさではなく施工面積で網戸のオプション費用が決まります。
2019年に建てた我が家のi-smartの総額はこちらをご参考ください。
まとめ
初めての夏を一条工務店のi-smartで過ごした感想になりました。
光熱費が安くなる、寝苦しくなくて健康的、等々今の所性能には大満足です。
一条工務店で建てた後悔は今の所ありません。
また、住み始めて不具合があるかと思っていましたが、今の所一切不具合はありません!
実際に現場作業をして頂いた方々の技量にもよるかと思いますが、品質レベルも高いと思います。
一条工務店のデザインはそこまで個性的でオシャレとは言えませんし、値段も決して安くはないです。
”性能”とは、あくまで生活や住み心地に関した”性能”です。
人それぞれ価値観も異なりますし、せっかくの注文住宅だから優先したいことも異なりますよね。
今住んでいる家を建て替えたり、賃貸から引っ越して家を建てようとお考えで、もし”コストパフォーマンス”を重視するなら一条工務店は”あり”ではないかと思います。
一度住宅展示場などで実物を見てもいいでしょうし、資料などを取り寄せて検討しても良いかと思います。
大手ハウスメーカーや地元工務店による無料の間取りなんかも作ってくれるサービスがあるので、一度試してみるのもおススメです。
少しでも家づくりの参考になりましたら幸いです。
WEB内覧会もやっていますので、よろしければご覧ください。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
それではまた次回!
ちゃぺでした。