どうもこんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
暑い日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか?
我が家は一条工務店のi-smartで過ごす初めての夏ですが、とうとう今日から1階だけでなく2階のエアコンも稼働させました!
このブログも開始が2018年12月なので8月が過ぎました。
これまで続けてこれたのも日々読んで下さる皆様のお陰です。
普段は家の事、週末は投資のことなどを書いていますので、大体それぞれに興味のある方がご覧になっていますし、年齢的には30代、40代の方が多いです。
今回は、簡単ですが今月のブログの振り返りをしたいと思いますので、これからブログを始めたい方、ちょっとお小遣い稼ぎがしたいとお考えの方の参考になればと思います。
ちなみに、私も今まで全くブログをやったことがなくPCに詳しい人間でもありません。
『どうせなら注文住宅のことを書いてアウトプットをしてみよう!』、『それでお小遣い稼ぎが出来たらラッキーかな』、ぐらいに考えてこのブログを始めました。
最後までお付き合頂けますと幸いです。
月間PV数と収益額の推移
これまでのPV数と収益額の推移を表したものが以下のグラフとなります。
アドセンスはGoogle Adsense。
今月のPV数は23,305、収益はアドセンスとアフィリエイトを合わせて¥9,000ほどになりました。
波があり上下はしますが、流れとしては右肩上がりになっています。
ブログ投稿数と1日当たりのPV数
今までのブログ投稿数と1日当たりのPV数の推移は以下の通りとなりました。
今月の投稿数は20、1日当たりのPV数は750ほどとなりました。
兼業ブロガーなので、毎日とはいきませんが1日おきを目安にブログを投稿しています。
やはりコンスタントにブログをアップした方がPV数もアップする様に思います。
継続的な積み上げが大事だと改めて実感します。
PV数とクリック数の相関
PV数とクリック数の関係は以下の通りになりました。
こちらのクリック数はGoogle Adsenseのみとなります。
やはりPV数とクリック数は相関関係が強いですね。
つまり、PV数が多くなるほどクリック数も増えます。
大体、PV数 ÷ 100ぐらいがクリック数になる感じですね。
クリック単価とPV単価
これまでのデータを元にクリック単価とPV単価を出してみました。
こちらもGoogle Adsenseのみです。
クリック単価は大体30~40円ほど、PV単価としては0.3~0.4円ほどとなりました。
となると、PV数が10,000で100クリックなので¥3,000~¥4,000の収益、PV数が30,000になると300クリックで¥9,000~¥12,000の収益になりそうです。
月々¥10,000をコンスタントにもらうには、先ずはPV数30,000を狙わないとだめですね。
まとめ
今回、今までのデータを振り返ってみると、初心者が半年頑張ってみた結果、それなりにブログは成長している様です。
まだまだ初心者で分からないことも多々ありますので、ブログを書いている方がおススメされているこちらの本を買って勉強中です。
本日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回。
ちゃぺでした。
ブログを始めるには・・・
ブログでお小遣いを稼ぎたいなら、やる事は2つです。
これでブログで収益をする下準備はできました。
その他の情報はネットから得られるので、その気になって環境さえ整えばすぐに始められます!
特に、注文住宅などを建てた人の生の声はなかなか聞けないので、自分の経験を書くだけです。
あとはご自身のペースで継続してやり続けることです。