こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
お盆を過ぎて台風10号が過ぎ去ってから少し暑さが和らいできましたね。
まだまだ日中は暑い日もあると思いますが、ちょっと一安心ですね。
さて、恒例の?我が家の月々の電気代についてです。
住み心地はもちろんのこと、せっかく建てた念願のマイホームの電気代が高いとショックですよね。
そうならないために、ネットでハウスメーカーの情報を集めている最中にここにたどり着いたのではないかと思います。
私も色々なサイトやブログを見て調べましたから。
家の間取りや性能、光熱費とか・・・
そんな人の参考になればと思って、今回は我が家の夏場の電気代、しかもエアコン2台をつけっぱなしにした場合のことを書きたいと思います。
理由はこちらにも書いていますが、3カ月訪問時に営業さんからその様にした方が快適で電気代が安くなる、とおススメされたからです。
さて、その結果はどうだったのでしょうか!?
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
我が家のスペック
タイトルにもある通り、我が家は一条工務店のi-smartを建て、2019年3月より住みだしたので今回が初めての夏です。
広さは約30坪、3LDKで4人家族です。
どこにでもいる一般的な家族だと思います。
もう少し詳細に書くと、子供は小学生が2人、妻は専業主婦です。
夏場は大体家にいて普通に生活をし、特に電気代を節約する様なことはしていません。
普通に料理をして、洗濯機も使いますし、テレビやゲームをして過ごしていました。
妻に確認すると、お風呂上りに1回洗濯機を回すそうです。
エアコンのスペック
当初は1階のLDKにある一条標準仕様のRayエアコンだけで全館冷房できるか試みましたが、全くダメで直ぐに断念しました。
2階は全然ダメです。暑過ぎです。
てことで、1階はRayエアコンを、2階はSHARPのエアコン(AY-G28H-W:10畳用)の合計2台を24時間稼働させました。
設定は、基本”除湿”で”27~28℃”ぐらい。たまに暑くて子供が温度を下げていましたので、26℃ぐらいもあったかもしれません。
2台とも除湿運転にしました。
電気会社のプラン
我が家は関電で”はぴeタイム”です。
詳細はこちらの関電のサイトにもありますが、時間帯によって電気単価が異なります。
昼間は電力単価が高く、夜は安くお得になります。
2019年8月度の電気代
で、このクソ暑い夏場の電気代がどうなったか、ですが以下の通りでした!
¥6,170!
これめっちゃ安くないですか?
高気密なので冬場だけメリットあるのかと思いきや、夏場も驚異的な威力を発揮してくれました。
ちなみに、5月6月は約¥4,600だったので、エアコン2台24時間つけっぱなしで¥1,500アップです。
月々の検針日が異なるので、1日当りで比較したのが以下の表です。
1日で比較すると¥30ほどのアップとなりました。
エアコン2台をつけっぱなしで運転させてこの電気料金ですよ!?
昼間はめちゃくちゃ快適ですし、夜に寝苦しくなって起きることもないですし、熱中症になるリスクもありません。
総務省のデータを見ると、2018年8月の2人以上の世帯の電気代は約¥10,000です。
ガス代が¥3,200となっていますので、光熱費合計で¥13,200とすると、¥7,000も安い結果となりました。
考察
電気代が安くなった理由を考察すると2つです。
2.最近のエアコン24時間運転ではそんなもの。
でも1番であると信じています!
まとめ
本日は、エアコン2台運転つけっぱなしにした2019年8月度の電気代となりました。
まさかここまで光熱費が安くなるとは思ってもみませんでした。
やっぱり高断熱・高気密は最高です。
冬に暖かいイメージしかありませんでしたが、夏にここまで家計に優しいとは一条工務店の家は性能を売りにしているのもうなずけます。
太陽光発電のお知らせがまだ来ていないので、また売電分も含めて報告します!
過去の電気代や売電結果はこちらをご覧ください。
2019年7月
2019年6月
外構工事やWEB内覧会についてはこちらもご参考ください。
2019年に建てたi-smartの総額はこちら。
家づくりやハウスメーカー選びの参考になりましたら幸いです。
今ではネットでも間取り作りを無料でやってくれるので非常に便利だと思います。
それではまた次回!
ちゃぺでした。