こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、2階のトイレに関してです。
1階WEB内覧会のまとめはこちらをご覧ください。
2階トイレは基本家族しか使いませんので至ってシンプルです。
『使えたらいいかな』と言う感じなのですが、折角なので壁や床のクロスを少し遊んで雰囲気を変えてみました。
現在家づくりをされている方や間取りを考えている方の参考になればと思います。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
2階トイレ回りの間取り
2階のトイレ回りの間取りはこんな感じになります。
1階から階段を上がって、左手にトイレがある感じです。
間取りを見てお分かりの通り、2階の廊下は4マス分なので、たった2畳分しかありません。
極力廊下を減らしてその分の広さを部屋に持って行きたかったので、こんな間取りになりました。
2階トイレの仕様について
1階トイレはゲストが使用することもあり、手洗い器などを付けていました。
2階のトイレにわざわざ手洗い器を付ける程予算に余裕があるわけではなかったので、標準トイレとなっています。
扉を開けるとこんな感じです。
窓が付いているので昼間は電気をつけなくても十分明るいです。
トイレは標準仕様ですが、1階とは違い手洗い付きになります。
ウォシュレットはもちろん標準で付いてきます。
商品品番:TOTO CS340B フチなしツイントルネード ウォシュレットS
扉を開けて直ぐ右手に収納棚があります。
その奥には手すり、2連のペーパーホルダー、その奥にタオルリングが続きます。
これらはいずれも標準なので追加費用などは発生しておりません。
トイレの壁や床の壁紙
写真を見て分かると思いますが、1階のトイレは涼しい感じでしたが、2階のトイレは少し温かみのある感じにしました。
パッと見で雰囲気が出るのが、床に使用したテラコッタ調のクッションフロアーです。
フローリングのグレーウォールナットとの組み合わせはこんな感じになります。
商品品番:東リ CFシート CF-P
ちなみに扉もグレーウォールナットです。
で、壁紙はこんな感じになっています。
こちらも標準クロスになります。
商品品番:IC-1037
まとめ
今回は我が家のWEB内覧会の続きで2階のトイレになりました。
2階のトイレは家族しか使いませんし、思い切って壁や床の壁紙を変えてみても良いと思います!
意外と良い雰囲気に仕上がったりしますよ!
1階のトイレはこちらに書いていますので、よろしければご覧ください。
お風呂や洗面所のWEB内覧会はこちらです。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。