こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
投資や複業で住宅ローンの返済を目指しています!
↓ 応援して頂けるととても嬉しいです ↓

にほんブログ村
ビットコイン4.8万ドル最高値更新-テスラ15億ドル投資、払いも可能に
ビットコインが最高値更新、マスターカードなどが仮想通貨を受け入れ
マイアミ市長、ビットコインで職員給与支給を提案-仮想通貨で納税も
それにつられてか、持ち株のスクエア【SQ】やツイッター【TWTR】が上がってくれています。
色々と話題に事欠かないイーロンマスク氏のお陰です。
株式相場は特に大きな動きはなく静観している感じです。
(青:ダウ、緑:S&P、黄:NASDAQ、ピンク:日経225)
Yahoo financeより
ちょっと高揚感があり過ぎる感じなので、今週は敢えて”損切”をしました。
今回は、その様な結論に至った理由をご紹介したいと思います。
世界的にタバコの立場は厳しい
2021年2月9日に、JTから”154円/株 ⇒ 130/株へ減配”と発表された所、Twitterでは一時期トレンド入りしていました。
JT減配!130円!
こりゃ明日相当下げそうですね〜
資金用意しとかなくちゃ売ることなんて1ミリも考えてません笑
それ込みで保有してる訳だから買い増すのみ— しょう@高配当日本株 (@shoinvestor1024) February 9, 2021
JT減配…
おわった…高配当株投資の人のブログ読んで自分もアーリーリタイア目指して、少ない給料をコツコツ節約して全ツッパでJT株積み上げてきた
JTは減配しないと思って、膨れ上がる含み損なんて気にしてなかった…来月には2人目の子どもが産まれるのにな
— パンティー大家トト《プロサー14期》 (@totomoney1) February 9, 2021
悲報 JT減配予想 pic.twitter.com/cSKFm5Uejh
— (@kabu3kabu) February 9, 2021
私もJTは200株持っているのですが7%ほど下がってしまいました。
ここ5年ほどはだだ下がりです。
マネックス証券より
昨年、フィリップモリス【PM】を損切しましたが、アルトリア【MO】もまだ保有しているのでこの機会に売却することを決めました!
“斜陽企業に資金を留めておくよりも、成長性があると思われる伸びる企業に資金を回した方が良いだろう”との判断に至りました。
ただ、【MO】はカナダ大麻大手企業のクロノスグループ【CRON】に出資していることを考えると、これから上昇する可能性もなくはありません。
モトリーフール(The Motely Fool)には、アルトリア以外にも米国株に関する記事が多数掲載されています。
⇒【米国株決算】アルトリア・グループの最新決算情報と今後の株価の推移
2021年第6週の取引まとめ
2021年第6週目の売却and 配当実績になります。
先週は、SBI証券でマスターカード【MA】、Paypay証券で複数の会社から配当がありました。
が、上記でも書きましたが、アルトリア【MO】を一部損切したのでマイナスになっています。
2019年4月に買ったものの、そこから株価の上昇は一切見られず常に”含み損”の状態でした。
買ったのは赤丸の時で、タイミングも超絶悪かったです(平均取得単価:$54.5)。
これまでに貰った配当合計金額は約$93なのでそれを加味しても明らかに損です。
再び上昇局面に入るかもしれませんが、一旦はピークを付けた様にも見えるので一部を損切しました。
高配当株は下落したタイミングで上手く買わないとダメなので、安易な考えでやると痛い目を見ることが良く分かりました。
これで2021年の配当・売却益総額は、日本円¥489、ドル$768.67となりました。
次に各証券口座における保有株の状況は以下の通りです。
先週は軟調だったとは言え1~2%近くの上昇。
急上昇も嬉しいですが、その反動が怖いのでのんびり上がってくれた方が気分的には安心できます。
小型株もボチボチ上がっています。
モホーク【MWK】はダブルバガー達成!
まとめ
今回は、2021年第6週目の収支報告になりました。
株価は持ち株も含めて順調に上がっています。
今回損切した【MO】もひょっとしたらもう少し上がるかもしれませんが、敢えてこのタイミングで売却をしました。
ここから調整や下落してしまうと、再び含み損が膨らむのでそれは避けたかったんですよね。
2020年の米国株投資まとめです!
【実績&ポートフォリオ公開】米国株投資を始めてみた結果!配当は?株価は?
その他の投資ブログは下のリンクからどうぞ!

にほんブログ村
【運用2カ月目】子どものための資産運用!ジュニアNISAでVOO・QQQ・米国個別株投資! | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
iDeCoは自分年金には持ってこいです!両学長もおススメ!
【iDeCo(イデコ) 目標1千万円!】30カ月目の運用実績公開【老後のための自分年金】 | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
それではまた次回!
ちゃぺでした。