こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
投資や複業で住宅ローンの返済を目指しています!
↓ 応援よろしくお願いいたします ↓

にほんブログ村
バイデン氏、第46代米大統領に就任-演説で「結束」呼び掛け
ワシントン去るトランプ氏に不名誉の烙印-分断とコロナ失策
また、ネットフリックス【NFLX】の決算内容が良かったことから、GAFAMなどの大手ハイテク株に対しても期待が膨らんだこともあって安心感が広がり全体的に上昇しました。
(青:ダウ、緑:S&P、黄:NASDAQ、ピンク:日経225)
Yahoo financeより
恐らく大手ハイテク株は、(コロナ感染の再拡大もあって)そこそこ良い決算を出してくると思われますが、そろそろ調整が来ると思って身構えています。
理由はやはり”新型コロナ”に尽きます!
そろそろ次の投資先を考える
日本でも緊急事態宣言以降、新型コロナの新規感染者数は減少傾向となっており、これは世界を見ても同じような傾向になっている様に思えます。
世界の新規感染者数と死者数
日本の新規感染者数と死者数
恐らく、これから気温も上がってきますし、ワクチン接種も効果が出てくると思いますので、今冬の”ピークは過ぎた”と見ています。
と言う訳で、今まで好業績を上げていたのも終わりを迎えると思いますので、投資先をシフトさせようと考えています。
今考えているのが、VWOとVIGと言う2つのETF(上場投資信託)です。
簡単に説明すると、VWOは中国をメインとした新興国企業のETFであり、VIGは米国における増配企業のETFとなります。
VWOの投資先は以下の通りです。

経費は0.10%(年率)なので悪くはないですし、これからの成長が見込める中国、インド、マレーシア、メキシコなどまぁまぁ手広いです。
さらにアリババ【BABA】や台湾セミコンダクター【TSMC】も入っているので、個別では手が出しにくいけど持ってみたい銘柄もあるので、次の調整時にでも買ってみようと思います。
一方のVIGは以下の通り。

こちらの経費は0.06%(年率)と優秀です。
10年以上連続して増配している企業を対象としているため、持っている安心感がありますし、直近の配当利回りは1.89なので悪くないです。
さらに、自分のポートフォリオでも”消費者サービス”、”資本財”セクターはあまり持っていないので、これ1つでカバーしてくれたら、と考えています。
今持っているハイテクグロース個別株を徐々に処分していき、これらのETFやQQQなどインデックスへと振り分けてしばらく様子を見ようかと思っています。
ここから半年ぐらいはETFを定期的に買い増しして行く戦法に変更するかもしれません。
投資は情報収集が大事です。
The Motley Foolは銘柄紹介や有益な情報を紹介してくれます。
メールアドレスを登録するだけで無料で見れるので、登録して損はありません!
2021年第3週の取引まとめ
2021年第3週目の売却and 配当実績になります。
実は第2週目”CLOU”を売却していたのですが、記載忘れていました。
【2020年50週目】ETF業界のパイオニア”GLOBALX”の【CLOU】を購入!! | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
今後クラウド化が進みセキュリティー企業は需要が見込めるため狙いは悪くないのですが、あまり株価が上がらないし、クラウドストライク【CRWD】を持っているため、今回は売却することにしました。
次回の決算は2/10(予定)にあるのですが、新型コロナ感染がピークを打ったと思いますので、次回の決算が良くてもこれから売上・利益の成長率は鈍化すると思い、売却を進めて行きます。
One tap BUY(Paypay証券)からも配当があり、これで2021年の配当・売却益総額は、日本円¥300、ドル$100.17となりました。
次に各証券口座における保有株の状況は以下の通りです。
ネットフリックス【NFLX】の決算発表において、会員数が大きく伸びたことで株価が急伸した影響で、GAFAM大型ハイテク株が上昇しました。
日本株も少し持っていますが、その中でもパナソニック【6752】とサイゼリヤ【7581】が大きく上昇してくれています!
しばらく様子見。
テンバガー狙いで買っている小型株の成績は以下の通り。
【EVGN】買い:$5.15 ⇒ 現在:$6.13 (19%↑)
【MWK】買い:$16.94 ⇒ 現在:$26.02 (54%↑)
【OPTT】買い:$2.90 ⇒ 現在:$5.60 (93%↑)
【PEIX】買い:$7.08 ⇒ 現在:$6.75 (5%↓)
【PERI】買い:$12.78 ⇒ 現在:$13.90 (9%↑)
【MWK】と【OPTT】が良い感じで上昇、【PEIX】が下げ。
【OPTT】はもうすぐダブルバガー!
先週は1つオルガノボ ホールディングス【ONVO】新規買いしています。
【ONVO】とは、間の生物学と疾患をエミュレートする3D人間組織プラットフォーム技術に基づいて、バイオプリントされた人間組織を開発。その3D人間組織プラットフォームには、独自のNovoGenバイオプリンターが含まれている。これは、哺乳類細胞で構成される3D生体組織の製造を可能にする自動化デバイス。バイオインクを準備し、複雑な構造を持つ多細胞組織をバイオプリンティングするための関連技術。また、NovoTissuesは肝臓ドナーからの細胞と臍帯ドナーからの細胞を使用して肝臓製品を製造しています(投資の森より引用)。
事業内容と株価を見て面白そうなので少額買ってみました。
3D技術は今後色々な分野、特に医療系で来そうな気がしています!
(くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします)
まとめ
今回は、2021年第3週目の収支報告になりました。
恐らく明日から2月にかけた決算発表では、そこそこ良い数字が出てくるのではないかと思います。
1月26日のマイクロソフト【MSFT】、1月27日にあるテスラ【TSLA】やアップル【AAPL】、2月1日のグーグル【GOOGL】、2月4日のアマゾン【AMZN】などのハイテク大手がどんな”ガイダンス(将来の見通し)”を出すかだと思います。
なので、決算前までは上げてそれ以降は一旦下げる(調整する)のではないかと思っています。
2020年の米国株投資まとめです!
【実績&ポートフォリオ公開】米国株投資を始めてみた結果!配当は?株価は?
その他の投資ブログは下のリンクからどうぞ!

にほんブログ村
【運用2カ月目】子どものための資産運用!ジュニアNISAでVOO・QQQ・米国個別株投資! | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
Paypay証券なら1000円からでも、GAFAMと呼ばれるAppleやAmazonと言った超有名企業の株を買うことが可能です。
【Paypay証券】日米株以外を買ってリスク分散をする方法! | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
それではまた次回!
ちゃぺでした。