こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
投資や複業で住宅ローンの返済を目指しています!
↓ 応援よろしくお願いいたします ↓

にほんブログ村
バイデン次期米大統領、1.9兆ドルの経済対策案公表-来月第2弾
その内容は悪くはないものの、今までの期待上げだった相場は一旦調整に入った様に思います。
(青:ダウ、緑:S&P、黄:NASDAQ、ピンク:日経225)
Yahoo financeより
特に、米国市場は木・金と大きく下落したので、週明けの日本市場も下げる可能性が高いです。
ポジションを小さくして現金にしても良かったのですが、しばらくは様子を見たいと思います。
その理由は、短期で勝負している訳でもないですし、売るなら『春頃かな?』と思っているからです。
持っている銘柄にもよりますが。
基本は中長期保有で、『(決算が悪かったりして)自分の投資判断が間違っているな』と感じたり『市場のトレンドが変わった』時には、タイミングを見て売る様にしています。
年間の売り時と買い時を考える
2020年にあった新型コロナの様なイベントはちょっと例外ですが、株価は企業の評価(価値)の表れであり、それが何に影響を受けているかというと”決算”です。
米国企業の決算がそろそろ始まりますが、ちょうどこのタイミングで調整が入りやすく、また夏ごろにも調整が入りやすいです。
夏は、vacationシーズンになるからですね。
1975‐2020年までの各月におけるS&Pとダウのリターンをまとめているサイトがあったのでそちらを参照すると良く分かります。
今の保有株は取り合えず決算までは様子見(決算悪かったら即売り)で、売るなら3‐5月ぐらいに一旦整理しようかと考えています。
7‐9月ぐらいに、子ども達のジュニアNISA用にQQQやVOOを仕込みたいと考えています。
投資は情報収集が大事です。
The Motley Foolは銘柄紹介や有益な情報を紹介してくれます。
メールアドレスを登録するだけで無料で見れるので、登録して損はありません!
2021年第2週の取引まとめ
2021年第2週目の売却and 配当実績になります。
第1週目に続き先週も配当金ありました。
タバコ企業からの配当です。
フィリップモリス【PM】は昨年末に売ったので、これで最後の配当になります。
これで2021年の配当総額は、日本円¥61、ドル$63.61となりました。
次に各証券口座における保有株の状況は以下の通りです。
持株の米国株が大きく下落。
SBIもPaypay証券も先週比でかなり下落しています。
なので、日本株も週明けには下げてきますね。
テンバガー狙いで買った小型株の成績は以下の感じです。
各企業情報は以下の通りです(全てBloombergより)。
【EVGN】は、計算生物学関連会社。保健、農業など多岐にわたる生命科学産業において、製品発見・開発のための人工知能とデータサイエンスを採用に注力す る。世界各地で事業を展開。
【MWK】は、キッチンセット、美容工具、家電製品などテクノロジー対応の消費者製品を製造。
【OPTT】は、発電機メー カー。海の波力で発電する装置を製造する。波力発電技術の開発および波力エネルギーの電力への転換に注力。世界で事業を展開する。
【PEIX】は、特殊アルコールおよび主要原料の製造に従事。食品、飲料、医療、原料などの市場向けにアルコールを提供する。トウモロコシを原料とする飼料、ペットフード、および再生可能燃料への加工に注力。
【PERI】は、消費者を対 象に製品とサービスを提供する。 製品には、 Eメール、写真共有サイト、フォトディス カバリー、スクリーンセーバー&壁紙共有などがあり、顧客が友人、家族と個人的に楽しくデジタル創作を共有できるサービスを提供する。
事業内容と株価を見て面白そうなのを少額買ってみました。
【MWK】と【EVGN】がマズマズ、クリエネ関連の【OPTT】と【PEIX】がイマイチな感じです。
(くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします)
まとめ
今回は、2021年第2週目の収支報告になりました。
これからは、持株の決算情報だけを注意しつつ、あまり持ち株の値動きを見ない方が良いかもしれませね。
ここからしばらくは、上下に激しく動いて落ち着かない相場になりそうです。
やっぱり現金多めにした方が良いかなぁ~とも思ったりしますね!
2020年の米国株投資まとめです!
【実績&ポートフォリオ公開】米国株投資を始めてみた結果!配当は?株価は?
その他の投資ブログは下のリンクからどうぞ!

にほんブログ村
【運用2カ月目】子どものための資産運用!ジュニアNISAでVOO・QQQ・米国個別株投資! | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
Paypay証券なら1000円からでも、GAFAMと呼ばれるAppleやAmazonと言った超有名企業の株を買うことが可能です。
【One tap BUY(ワンタップバイ)】日米株以外を買ってリスク分散をする方法! | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
それではまた次回!
ちゃぺでした。