こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村
つまり、新型コロナワクチンが世に出て抑制される様になれば、今まで停滞していた人や物の流れが一気に動き出す、つまりお金が動き出して経済が活性化する、と思われています。
(青:ダウ、緑:S&P、黄:NASDAQ)
Yahoo financeより
そのため、今まで巣ごもり銘柄と言われていた、ZoomやPeloton、Netflixなどのハイテク銘柄が大きく売られ、それまで下落していたExxon等のエネルギー、Boeingなどの航空機メーカーなどが買い戻されています。
なので、そろそろオールドエコノミーの大型株にも資金が入ってくるかと思い買い増しを行いました。
これから株式投資を始めてみようと考えている方の参考になりましたら幸いです。
ワクチン認可は間近!
週明けにもイギリスから新型コロナワクチンの使用が発表されそうです。
ファイザーのコロナワクチン認可、英国が最初の国となる方向
米ファイザーとドイツのビオンテックが共同開発する新型コロナウイルス感染症(COVID19)ワクチンを巡り、英国が認可する最初の国となりそうだ。
一気に、全世界の誰もがワクチンを打てる様にはならないとは思いますが、モデルナもやアストラゼネカなどもありますので、この流れは加速すると思われます。
となると、今まで行動を制限されていたものが、人々も徐々にですが動き出すはずで、人々の動きに合わせて消費も動きだすと思います。
今までハイテク銘柄を買い進めてきていましたが、そろそろオールドエコノミーにも光が当たるのでは?と思い、P&G【PG】とJonson&Jonson【JNJ】を買い増ししました。
配当利回りはそれぞれ、PGは2.28%、JNJは2.81%、増配年数は、PGが64年、JNJが57年、となっています(11月29日時時点)。
ちなみに、両方とも既に持っていますし含み益です。
短期で値上がり益を狙うと言うより、長期保有で配当を継続的にもらう意味で購入しました。
株価はご覧の通り、他の指数に比べるとイマイチです。
Jonson&Jonsonは、一応コロナワクチンの開発期待も込めてですね!
(PG:ピンク、JNJ:紫)
(くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします)
2020年第48週目の取引まとめ
先週の配当、および2020年のこれまでの売却 and 配当実績になります。
先週はPfizerのスピンオフによる入金がありました。
今回のファイザー(PFE)のスピンオフにより、1株につきアップジョン株を0.124079株割当いたしました。
その後、アップジョン株は、マイランと合併し社名を「ヴィアトリス」に変更したため、お客様の口座へは「ヴィアトリス(VTRS)」として入庫いたしました。
また、割当時に1株に満たない数量が発生した場合は、金銭交付いたします。SBI証券より
これで今までの2020年の配当・売却益の総額は、日本円¥98,886、ドル$2,389.70となっています。
次に各証券口座における保有株の状況は以下の通りです。
日米株の両方が値上りしてくれたおかげでトータルではプラスに浮上しました㊗!
そろそろ調整してもおかしくない感じです。。。
iDeCoやOne tap BUY、米国株などがプラスになっている所を見ると、やはりタイミングを見計らって売買するよりも、コツコツと定期的に購入した方が勝てる、様な気がします!
資産形成の一部として配当をもらいたいのであれば、株価が右肩上がりになっている銘柄を選ぶことが大前提です!
まとめ
今回は、2020年第48週目の収支報告になりました。
世間では『セクターローション』と言われていて、今まで買われていた銘柄から売られていた銘柄に資金が流れる動きが出ています。
とは言え、新型コロナのワクチンが直ぐに有効に働くかは未知数ですので、しばらくは様子を見る必要がありそうです。
『ワクチン売ったけど有効期間が短くて、しかも副作用がある』とかになると、それこそまだまだ今の状況が続きます。
なので、しばらくはハイテクグロース株も買いつつ、今回の様なオールドエコノミーの株も買って、あまり過度にリスクを取るのではなく、バランスを取りながら投資を続けて行きたいと思います!
他の投資ブログは下のリンクからどうぞ!

にほんブログ村
私も2018年の1年間はこれで勉強しました。
【One tap BUY(ワンタップバイ)】1000円から株主に!配当実績公開と注意点【運用35カ月目】 | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
年金対策としてiDeCoも始めていて、その実績も公開中です。
【iDeCo(イデコ)28カ月目】マネックス証券で運用中の実績公開!そしてポートフォリオをNASDAQに変更! | 一条工務店でi-smartを建てる!? (mame-tyape-house.com)
本日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。