こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
先週は、週初めの9/29に米国での大統領選討論会があり、週末の10/2にトランプ大統領がコロナ陽性の結果が出るなどイベント盛りだくさんで株価は乱高下しました。
どこかのタイミングで株を購入しようかと思いましたが、一旦様子見をすることにしています。
前にも買いましたが、Microsoftを買い増ししたいのですが、この1~2週間の動きを見て購入したいと思います。
これから株式投資を始めてみようと考えている方の参考になりましたら幸いです。
ハイテク株は危険!?
9月の初旬以降、特に米国のNASDAQがパッとしません。
S&P500市場の動揺(恐怖)を示す、VIX指数(Volatility Index)が9月に入ってから急上昇していて、特にNASDAQ版のVXN指数が高いです。
NASDAQもS&Pも、恐怖指数はしばらくはヨコヨコか緩やかな上昇になりそうな気がします。
Microsoftは、VXNが30を切ったぐらいで買おうかと思っていますが、
VIX指数にはついてはこちらも参考になります。
急上昇で話題の恐怖指数、VIXとはなにか?
(くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします)
2020年第40週目の取引まとめ
先週の配当、および2020年のこれまでの売却 and 配当実績をまとめたものです。
先週は米国株から配当がありました。
コカ・コーラ【KO】は、現在57年連続増配の銘柄で3.4%の配当利回りです(Dividend.comより)。
今までの2020年の配当・売却益の総額は、日本円¥92,108、ドル$516.03となっています。
配当は基本的に引き出したりするのではなく、再投資に使っていきます。
次に各証券口座における保有株の状況は以下の通りです。
含み損は、日本株は下がりましたが米国株が少し上がったので、先週と比べて少し減少。
この1か月で大きく上昇する様には思えませんし、どちらからと言うと下がると思います。
と言うことは、私の含み損が増えると思います。。。
まとめ
今回は、2020年第40週目の収支報告になりました。
1週間前までトランプ大統領が新型コロナに感染するとは思ってもいなかったので、誰も将来を予想することはできません。
トランプ氏「今後数日が正念場」-困難なお脱せずと医療チームも認識
ですので、一般投資家は淡々と積み立てるのみです。
積立NISAやiDeCoなどは少額からでも投資ができて、税制面で優遇される制度もあります。
子ども達の教育資金を貯めるのには、学資保険もありますが”ジュニアNISA”もおススメです。
本日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。