こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
どこもかしこも毎日毎日コロナ、コロナ、コロナでうんざりしてきましたね。。。。
そろそろ3月になって暖かくなってきますし、気温も上がって落ち着いてきて欲しい所です。
この相場で利益を出せている投資家はすごいですね。
数多くの投資家が撃沈してますもんね!
本日も、最後までお付き合いいただけますと幸いです。
まだ下落相場は終わっていない?
連日コロナのニュースであったり、株が過去最速で大幅な下落を記録した、と言ってはいますが、米国のS&P500は12%ぐらいの下落です。
色々と過去の相場を調べると20%近く下げるとリセッション(景気減速)になる様です。
(GOLDSILVERより)
その時には『安全資産の金』が買われる傾向にあります。
金を買うのはポートフォリオ上は良いとは思います。
とはいえ、株に比べると金や現金はそこまでリターンが高くありません。
債券はありかもしれませんね!
なので、個人的には引き続き”米国株”に投資をして行こうと思っています。
(くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします)
2020年第10週目の取引まとめ
先ずは今週の売買 and 配当記録です。
先週は売買はなし、配当が少し入りました。
米国企業は4半期に1度配当が入金されるケースが多いのですが、日本企業のホンダも4半期に1度配当が入金されます。
(マネックスより)
増配傾向ではありますし、配当利回りは4%超え、PERも7.9倍とかなり割安感はある、誰もが知っている有名企業なので良さそうには思うかもしれませんが、自動車産業の将来を考えるとあまりおススメはしません。
配当だけを考えて株を買うのは日産自動車の件もありますので、注意が必要だと思います。
(マネックスより)
きっちりと本業で稼いで株主に対して配当を継続して払える、かがめちゃくちゃ重要です。
ポイントは”キャッシュを稼げている”かで、フリーキャッシュフローがコンスタントで額が多く、右肩上がりになているかです。
(マネックスより)
今後、日本や世界において、カーシェアリングやUberなどが入ってビジネスが変わってくると『車そのものが無くても生活に不住しない』世界になる可能性が高いのでは?、と思っています。
で、2020年の配当・売却益の総額は、日本円¥16,670、ドル$74.77になっています。
次は引き続き爆下げをしている各証券口座における保有株の状況は以下の通りです。
先週は乱高下しましたが、少しプラスで引けています。
ただ、相変わらず円高なので”リスクオフ”の流れは続いている様子です。
日々コロナウイルスの感染者は増えていますし、落ち着く様子はありません。
皆さんどんな情報を見ているのか分かりませんが、世界がどうなのかを見るのも良いかと思います。
おススメはこちらのサイト ⇒ worldometer
このサイトなら、世界全体で何人が感染して、何人が亡くなったか、何人が回復したかを国別で見ることができます。
次に、米国株のリターンです。
先月の大下げから少し戻しています。
さすがに全体的に10%近く下げたので、一旦は落ち着きそうですが、底から反転するか?と言われると、まだな様な気はします。
ただ、ここから少しずつ買っていくのはアリだと思います。
まとめ
今回は、2020年第10週目の収支報告になりました。
引き続きコロナウイルスで相場は一喜一憂するとは思いますが、直ぐに解決策が見つかるとは思えませんので、しばらくは辛抱する時期かと思います。
新型コロナ、100カ国で感染
新型コロナウイルス感染症例を報告した国は8日時点で100カ国に上ったと、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長がツイッターで明らかにした。世界の約半数の国で感染者が確認。
例えば数年でお金持ちになる訳ではなく、長期で資産運用をするのなら今の時期は非常に良い勉強になると思います。
なお、使っている証券会社は、3大ネット証券のマネックス証券とSBI証券です。
ちょっと多めに買っちゃうかもしれません (;^_^A
株式投資も良いですが、それだけに偏ると上昇相場でしか稼げません。
ですが、FXは下落相場でも稼ぐことができます。
なので、昨年ぐらいから”稼ぐ能力をつける”ためにFXも始めました。
DMMFXの口座開設はこちらから ≫
あまりリスクを取りたくない、先ずは少額からFXをはじめてみたい、と言う初心者の方におススメです。
20,000円のキャッシュバックがあります!
外為ジャパンの口座開設はこちらから ≫

本日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。