こんにちは、ちゃぺです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
3月26日は多くの企業で配当や株主優待の権利付き最終日になります。
あと残り2日ですが、金曜日に米国株が大きく下げているのでこのまま上がり続けるのは厳しそうですね。。。
JT(日本たばこ産業)からの配当入金
今週はJTから配当が入りました。
現在、特定口座とNISA口座で100株ずつ、合計200株持っています。
今回は150円の半分75円が入りました。
2019年度は1株当たり154円となっています(配当利回り:5.59%)。
海外のタバコメーカーと同じく増配を意識している様に思います。
更に、株主優待も保有株数によって異なりますが年1回あります。
200株以上なら以下のようなもので、2,000円相当となります(優待利回り:0.73%)。
200株の場合、配当と優待で6.32%となりますので結構美味しい株だと思っています。
株価は大体3,000円を少し下回るぐらいとなっています。
日本を含む先進国では禁煙が進んで喫煙者が減っていますが、引き続きその他の国で売上を伸ばそうとしていますのでしばらくはホールドです。
保有株と主要インデックス
12週目は日本株はそこそこ持ちこたえましたが、金曜に米国株が大きく下げたので全てマイナスとなりました。
FOMC通過後、金利上昇はないことが確認されたことから米国株も持ちこたえましたが、世界経済全体の景気減速が再び意識されて大幅下落となりました。
だいぶん前からその話が出てましたが、ここに来てまたそれが出てきますか?
今狙っている米国株もどちらかと言うと景気後退局面に強い株なのですが、いずれも大きく上昇しているので買うに買えない状態です。。。
ん~、難しい。。。
先週と今週の取引
今週は積水ハウスを売却しました。
日本株の中では高配当銘柄なので上がって行きそうな気もしますが、ちょっと分からないので薄利ですが確定させました。
また、JTの配当が入ったことで先週比では24,525円となり年間としては63,150円のプラスとなっています。
アメリカ株は取引なしです。
今狙っているのはタバコ銘柄なのですが、上がり続けて買えずです。。。
まとめ
今週は12週の収支報告になりました。
金曜日に米国株が大きく崩れたのでちょっと何とも言えない状況です。。。
今はしばらく様子を見ることにしています。
米国ではOne tap BUYも使っています。
少額で投資が出来るのでおススメです。
現在はコカ・コーラ、エクソンモービル、IBMを5,000円ずつ積み立ています。
2018年に色々な銘柄を積み立てていましたが、ギリギリプラスで終わりました。
過去の成績はこちらにも書いていますのでよろしければご覧ください。
この本は投資だけじゃなくて企業分析にも役に立つので社会人なら読んでいても損ではないと思います。
本日もここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次回!
ちゃぺでした。